第64回 技術コンクール
2019.01.30
長岡古正寺店です。
インフルエンザ大丈夫ですか。
学校などでは流行しているみたいで
新潟県でも注意報でましたよね。
手洗いうがいは当たり前にしていると思いますが、
ドアノブやイスなの人が触っていたものを
触った手で目や口を触るのが一番危険らしいですね。
プラスチックの上でも
インフルエンザウイルスは24時間生き延びらしいですよ!
体調がおかしいと思ったら早めのお医者さん。
これが一番だと思います。
さて、インフルもそうですが、
お車の調子もいかがでしょう!
先週、トヨペット内でサービス技術コンクールがありました。
長岡古正寺店からはハイブリッドマスターである藤木選手!
実車協議を含む技能のコンテストです。
実際に点検するのと同じように丁寧さ、安全さ、スピードなどで競われます。
見事優勝!とまではなりませんでしたが、
各店舗で切磋琢磨しながら技術を磨いていきます。
インフルエンザで予防接種や手洗い・うがいをするように
クルマも日ごろのメンテナンスと点検が必要です。
安心して乗って頂けるためにも、
しっかりと点検をさせていただいております。
点検受付時に問診をしておりますので、
ぜひ乗っていて違和感などあればお申し付け頂けたら思います。
あと、展示車でハリアー入りました!!
内装は僕の大好きなディープボルドー!
グレードはエレガンスになりますが、
気になる方ぜひぜひいらしゃってください。
試乗車は2Lターボ車!用意してますよ~~

第63回 ウキウキ↑
2019.01.22
長岡古正寺店です。
プリウス発表会来られたお客様ありがとうございました。
いかがでしたか。見ごたえあったと思います。
プリウスさんは引き続き店舗に飾ってありますので
また気になる点あればお越し頂けたらと思います。
ツートンのプリウスがやってきましたが、
どうですかエモーショナルレッドⅡ!!
綺麗な色ですよね。
そしてルーフよーく見てください。
なんか模様ありますね。
今回のプリウスのルーフは幾何学模様なんです。
読めましたか。キカガクって読むみたいです。
僕は読めませんでした。
ツートンカラーだとルーフが低く見えるので、
よりスポーティーな見た目になると思います。
すごくスタイリッシュなデザインですよね。
ツーリングセレクションなので
シートもフェイクレザー&シートヒーター。
高級感全然違います。
滝沢さんもウキウキです↑
次回 ブラックハリアー現る

第62回 ついに来ました。
2019.01.13
長岡古正寺店です。
素晴らしい天気が続いてました。なんかもう3月みたいですね。
このまま春なってくれると通勤がものすごく楽になるんですけどねぇ。
さて13日に店舗にやってきました。
プリウスです!
何よりもカラーをご覧ください。
どうですか。何色に見えますか、これ。
前のプリウスから採用されていた色なんですが
サーモテクトライムグリーンという名前です。
イエロー系っぽいですがグリーンなんですねぇ。
かなり奇抜な色ですが、
実はこれ物凄い最新技術を駆使した色なんです。
主に夏場嬉しい機能かなと思うんですけど、
太陽光下で車体表面の温度上昇を抑えてくれる機能がついてます。
今までのグリーン系色に比べて夏場2時間駐車した車で、5度も車体表面温度を抑えれたなんていう実験もありました。
で、プリウスですがどうでしょう。
ライトの形状が変わると、こんなにも落ち着いて見えるんですね。
大きさもちょうどいいですし、室内ゆったり。
燃費が良くて、安全装備も充実していてこの価格ですので、
ご検討中のお客様は考えれば考えるほどプリウスに良い!となると思います。
この機会にぜひどうでしょう。
来たる18・19・20日はプリウスの発表会となります。
イベント開催しますので、ハガキ届いた方、
引き換え券お持ちいただければプリウス特製の入浴剤プレゼントしてます。
あと、査定させて頂けた方にはプリウスのペーパーストックバックも差し上げてます。
べ、別に物で釣ろうとか
そ、そ、そんなことはしてませんが、
でもプリウスご覧いただくだけでも価値あると思います。
ぜひご来店お待ちしております。

第61回 プリウス、プリウス
2019.01.10
長岡古正寺店です。
雪が降ってきましたね。
1月はまだいいでしょう。2月ですよ、本当に怖いのは。
気を付けて運転していきたいものです。
さて、前回からプリウス、プリウス言ってたんですが
今回ちょっとプリウスの発表会も近くなりましたので
どう変わったのか、観ていきたいと思います!
今回ちょっと長くなるかもですが、お付き合いください。
デザインから見ていきましょう。
まずは今までのプリウスです。
今までのはスポーティーで、
イカつい、かっこいいデザインなにが特徴でした。
デビュー時は大きく進化しすぎたのでいろいろと反響がありました。
クセが強いので好き嫌いが分かれそうなデザインでした。
で下の画像が新型プリウスです。
落ち着いたデザインになりました。
新型ではヘッドライトの形状やバンパーも一新されました。
流行り廃りの激しい世の中ですから
こういう落ち着いたデザインは長く乗っていても飽きないです。
ちなみにフロントはLEDウィンカーとなります。
続いて内装です。前期型のプリウスからです。
内装も変わりました。
今までのプリウスではハンドルやコンソール部にホワイト加飾を使ったデザインが特徴でした。
白と黒のコントラストが効いていたので先進感と奇抜さが特徴でしたね。
下は新型の内装です。
新型では内装をブラックで統一したことでシックな印象になりました。
もちろんクールグレーの内装色も選べます。
その場合もハンドルやコンソール部の加飾はブラックになります。
どちらも素敵です。
あとは安全装備です。
新型ではセーフティセンスは全グレート標準装備になりました。
話題のインテリジェントクリアランスソナーも全グレート装備可能です。
プリウスはラテン語で「先駆け」という意味ですが、
ハイブリッドカーの先駆けだったプリウスは
今や安全装備、サポカーの「先駆け」へと進化しました。
うちは小さなお店なのでまだ展示車はありませんが、
14日には新型プリウス展示できそうです。
魅力たっぷりのプリウスご覧けたらと思います!

23ページ(全31ページ中)