KINTOとは何ぞ!?
2020.12.05
お世話になっております!
川崎店です!
時代は進歩していきますね。
喜び悲しみ繰り返し
回っているのを実感する今日この頃です。
クルマの機能もいろいろと進化しておりますが
クルマの購入形態も進化しております。
クルマも買う時代から
サブスクリプションの時代です。
サブスクリプション・・・
こんなかっこいい言葉を使っていいのでしょうか?
サブスクリプションとはビジネスモデルの1つで
商品ごとに購入金額を支払うのではなく、
一定期間の利用権として料金を支払う方式です。(検索しました。)
さて、今回はそんな
車のサブスクリプションサービス
KINTOについてのブログです!
車は持っているだけでお金がかかります。
税金、メンテナンス、保険・・・
やれやれ!
面倒だ!
全部月々~円でっていう形にしてくれ!
というのがKINTOをとても大まかに説明したものです。
どういうことかというと
車両代、メンテンス、消耗品などの費用、税金・手数料、自賠責保険料・任意保険料
全部月々の利用料に含まれます!
メンテナンスはもちろんディーラーで安心安全。
つまり、ガソリン代以外はKINTOにお任せ!
といった感じです。
いやいや、
じゃあ事故を起こしたらどうなんですか?
と、思いきや
任意保険に入ってますので保険で直せてしまいます。
1事故あたり50000円でばっちり修理。
なるほどね。
でも契約者しか運転できないんでしょう?
と、思いきや
KINTOだと運転者や年齢の制限もなく
友人や家族とドライブに出かけても交代OK!
ほうほう。
でも契約が面倒なんでしょう?
と、思いきや
WEBサイトでも販売店でも申し込み可!
いつでも申し込めて
いただく書類も少ないです。
月々いくらか払ってればOKでラク!
事故起こしても¥50000で直せる!
申し込みも簡単!
と、なんだかメリットしかないように思えるKINTOですが
KINTOのシステムでめちゃくちゃ得する人と
そんなにお得じゃないかもしれない人がいると思います。
なぜかというとKINTO利用料には
自動車の任意保険料が含まれているからです。
???
どういうことかというと
任意保険はもちろん皆さん加入されていると思います。
事故や盗難などで
自動車の任意保険は使わない方も多いと思います。
そうすると等級が上がって、保険料が安くなります。
これがミソなのですが
KINTOは今ご加入の任意保険の等級を引き継げません!
これがあまりお得にならないかもしれない人です。
KINTO利用料と分割払いにした場合と計算してみましょう!
「かもしれない」というのも理由があります。
保険の等級は中断ができるので
何年かKINTOにして、次に今の保険の等級を戻すというやり方もあるからです。
ちょっと高くても面倒な保険の手続きはいや!という人にはお得という考え方もあります。
いろいろな考え方があるので
一概にお得!ともいえないかもしれませんが
合う人には合います。
いづれにしても新車検討中の方には新しい考え方です。
今回はKINTOの入り口だけご紹介させていただきました。
KINTOについて詳しく知りたい、
自分に合ってるかどうか聞きたい、
気になった方はぜひお問い合わせください!!!
よろしくお願いします。

冬の対策はお済みですか!?
2020.11.28
お世話になっております!
寒いです。
つまり冬です!
雪はもう降ります!
冬の対策はお済みですか!?
冬の対策といえば
スタッドレスタイヤ!
新潟県でノーマルタイヤで冬を越そうとは
誰も思わないはずです!
冬タイヤなんて持ってて当たり前ですが
古くなっていませんか!?
古いタイヤは固くなります!
固いタイヤは性能が落ちます!
滑る冬タイヤじゃあ冬タイヤではございません!
5年もしたらかなり固くなっています。
見えにくいですが
赤い丸で囲んだところがいつ頃に作られたタイヤか判断できるところです!
このタイヤには
YYY2220
と書いてあります。
展示中のタイヤなので新品ですが
この数字の部分を22、20という見方をしてください。
22は22巡目に作られたこと
20は2020の下2桁をあらわしてます。
最後の2文字の数字を見れば
大体わかります!
お使いのタイヤも確認してみてください!
冬タイヤも夏タイヤも
もちろん当社でご相談できます!
しかし冬タイヤにしたからと言って
絶対に脱輪しないか、事故に遭わないか
といわれるとそういうわけではございません!
そういう時の備えは大丈夫ですか?
万が一は起こります!
そんな時に助かるのが
ですね。
未加入の方はこの冬、入っておきましょう!
また、JAFに加入すると
全国に割引がきくお店もたくさんあります!
入会金¥2000
年会費¥4000は
その価値ありです!
さらに口座振替なら入会金¥500お得!
JAFのご相談も新潟トヨペットへ!
ちなみに私は冬に備えて大量の入浴剤を買いました!
やっぱり体の芯からあったまらないと
冬は乗り越えられません。
冬の備えはお早めに!

スタッフ一押しクルマ紹介!③
2020.11.15
お世話になっております。
いよいよ冬ですね。
スキー、スノーボードのワックスがけは終わりましたか?
私は次の休みにやろうと思っています。
と、思いながら2週間が経過しました。
そんなことより!
冬タイヤのつけかえはお済みですか!?
今年の交換のピークを迎えていると言ってもおかしくないくらい
予約が入ってきています!
それと同時に冬タイヤは固くなっていませんか?
冬タイヤは溝があっても
古くなってくると固くなります!
固いタイヤでは本来の性能が発揮できない恐れがあります。
ご注意ください。
当社でもタイヤの付け替えや注文ももちろんできます!
チェックしてみてください。
さて、今回はイチオシ車紹介第3弾!
今回は島田課長です!
栃尾のエリアのお客様が多く
峠をよく走っているイメージの島田さんですが
何をおすすめしてくるでしょうか・・・
島田さんのおすすめは・・・
来ましたヤリスクロス!
9月に出たばかりの新顔!
流行りのコンパクトSUVの中でも特に話題の一台です。
クールでありながらたくましい、頼れる車です。
サイズ感がちょうどいい!
大きすぎず小さすぎず。
狭い道も行けちゃいます。
さすがはSUVでシートポジションも高めなので
運転もしやすいです。
中でもおすすめはHV Zグレード!
写真は最上級のZグレードですが内装もかっこいいです!
おしゃれな2トーン
乗るたびに気分が上がりますね。
やっぱり雪国の新潟県ですが
特に栃尾ー長岡間を行き来することの多い島田さんのおすすめは
HV4WD(E-four)!
四駆の力強さはしっかりあるのに燃費もいい!
4WDガソリン車か・・・ハイブリッドのFFか・・・
と、悩むことも多かったコンパクトカー部門ですが
ヤリスクロスなら悩み無用です!
トヨタ車初の機能もついてます!
横風対応制御付きS-VSC
高速走行中の横風を検知するとステアリングやブレーキを制御して
車線から逸脱するのを抑えます。
背が高いのでこういう機能があると高速走行も安心です!
そんな話題のヤリスクロスですが
大人気の為、ご注文も多くいただいており
現時点で納期がかなりかかる車です!
冬が終わったら新しくしようかな・・・
とか
次の車検までに考えておきたい・・・
というお客様は特にお急ぎください!
宜しくお願いします!

スタッフ一押しクルマ紹介!②
2020.10.24
お世話になっております!
川崎店です。
少し間が開いてしまいましたが
営業スタッフイチオシの車を紹介していきたいと思います。
今回は
三本スタッフです!
最近、第一子が無事に生まれて
幸せいっぱいの三本さんですが
どんな車が欲しいのでしょうか・・・
三本スタッフイチオシは・・・・
でた!
アルファード!!!!
車内は広いし乗り心地もいいし
高級感もある。
お子さんのいらっしゃる世代に
大人気のミニバン
来ましたね。
運転席の目線が高いので
車体はビッグサイズですが
意外と運転もしやすいというところもいいですね。
購入されたご主人の
奥さんがメインで使う
というパターンも多いです。
しかし、おしゃれです。
木目が高級感を際立たせますね。
アルファードのカタログをご覧になった方はご存じかもしれませんが
アルファードはグレードがいろいろあって結構悩みます。
そんな中でも三本スタッフの一押しは
S”Cパッケージ”
この写真はS”Cパッケージ”ですが
2列目のゴージャス感がすごいです。
飛行機みたいです。
こんな豪華ですがちゃんとISOFIXのチャイルドシートに対応してます。
リクライニングとオットマンは電動です。
シートはすべて合成皮革で汚れにも強いというおまけ付きで
アルファードの中でもかなり人気のグレードです。
2列目、3列目にはサンシェード付き!
お子様やゲストの特等席ですね。
ぜひ、この車で送迎してもらいたい!
子育て世代で地味にうれしい機能はこれだと思います。
後ろで泣いてしまったお子様の様子を
信号待ちの時に見てたとき
気づいたら前の車が進んでしまっていた。
そんな時にブザーとディスプレイでお知らせしてくれる
先行車発進告知機能
地味にありがたい!
そんな大人気のアルファードですが
川崎店でも試乗出来ます!
しかもS”Cパッケージ”!
この高級感は一見の価値アリです。
ぜひ、見に来てください!
宜しくお願いします。

21ページ(全38ページ中)