夏期休業のお知らせ
2023.08.02
いつもお世話になっております。
三条店です!!!
暑い日が続いて大変ですが
体調管理にも注意して過ごしましょう!!!!
タイトルの通り夏期休業のお知らせです。
申し訳ございませんが
8月11日(金)から8月17日(木)までお休みになります。
急なトラブルや事故の際はJAFまたはロードサービスのご利用を
お願い致します。
JAFロードサービス救援コール
24時間・年中無休
0570-00-8139
または短縮ダイヤル#8139になります。
皆様にはご不便おかけいたしますが宜しくお願い致します。

暑さと戦うために !(^^)!
2023.08.02
こんにちは! 新潟トヨペット 柏崎店です。
この時期の車に乗った瞬間のあのモワっとする瞬間 ~~~ ( ゚Д゚) ~~~嫌ですよね
そんな中、皆さんに少しでも快適に愛車に乗っていただければと、今回は『いち早く室内を冷やす方法』
を調べてみました‼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・まず何と言っても即効性があるといえば、ルーフや前後左右のガラスに水をザーッとかける。
こんな単純な作業が実はエアコンによる空気で室内を冷やすよりも効率がいいんだそうです。
( 日本の昔ながらある生活の知恵と似た、玄関の打ち水的な発想と同じ感覚なのでしょうね 🙄ウンウン)
・次に!エアコンをかけつつドアを全開に開けて、熱気を外部へ追い出し、少し温度が
下がったらそのままの状態で走り出す==
⇒JAFによると 「窓全開+エアコン外気導入」で走り出し熱気を追い出したら、「窓を閉める+エアコン内気循環」
で冷やすのが効率的。室内温度55度の状態で走り出した場合、温度は5分後には28度まで下がるらしいです・・
ちなみに、オートエアコン車であればA/CスイッチをONにし、エアコン温度を最低温度に設定し「AUTO」
をオンいにしておくと、設定温度まで車内が冷えれば風量を加減してくれる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いかがでしただしょうか?
結構 単純なことだったので、皆さん既に『こんな事やってるわぃ!!』なんて思われた方もいられたかもしれませんが、
猛暑のなかドアを開けたあの瞬間を回避する為には、とりあえず知ってることをやってるから~って諦めもつき
少々の時間を我慢出来ちゃえばその後のイライラも軽減されてるんじゃないでしょうか?
それでは、引き続き事故に遭わないよう安全運転でドライブをお楽しみください。

遠出の前は、日常点検を!
2023.07.30
どうしょいの~♪
あ、どうしょいの~♪
長岡花火が待ち遠しい川崎店です!
皆様、座席は確保できましたか?
私は今年はテレビで見ようかなと思ってます。
(と、毎年言いながら何だかんだどっかしらから見る)
さて、そんなお祭りや海や山やレジャーで
遠出もする機会も増える夏です!
遠出の前にはしっかり日常点検をしてみましょう!
日常点検・・・?
こちら、
車検証入れの中でずっと眠っていたかもしれませんが
メンテナンスノートです。
メンテナンスノートは保証書であり、点検記録を残すものですが
実は日常点検の仕方も載っています。
こちらですね!
普段はそんなところ見てないかなということも載っています。
タイヤやバッテリーは少し面倒ですが
見ようと思えばわりと簡単に確認できます。
出先で故障するとせっかくの楽しいイベントも予定通りにいかなくなってしまいます!
遠出の前だけでも今一度ご確認ください。
よろしくお願いします!
![特別仕様車TX“Lパッケージ・Matt Black Edition”(2.7Lガソリン車7人乗り)[ベース車両はTX(2.7Lガソリン車7人乗り)]](/assets/a/images/common/spaceimage-3-2.png)
85ページ(全346ページ中)