スマイルパスポートに新たなパックが加わりました!
2024.12.05
皆さんこんにちは!
新潟東店です✨
12月1日からスマイルパスポートのメニューが通常の内容の他に、
『ライトコース』と
『ディーゼル乗用車コース』
が新たに追加されました👏
内容の違いは、
『ライトコース』
従来のコースだと
12カ月点検や車検の間にPC10があり
6カ月ごとの点検だったのですが、
ライトコースの場合、
12カ月ごとの
点検コースとなっております。
例:車検付きDライトコース(車検時加入、ガソリン車、2,000CC以下)の場合、
通常料金80,592円が56,500円でご加入できて24,092円お得です。
『ディーゼル乗用車コース』
今までのメンテナンスパックのコースのほかに、
ランドクルーザーなどの乗用車タイプのディーゼルエンジン車用のお得なパックとなっております。
例:車検付きDライトコース(車検時加入、ディーゼル乗用車)の場合、
通常料金93,580円が65,500円でご加入できて28,080円お得です。
今まで”メンテナンスパックに加入しているけど正直12カ月点検や車検のみでいいな”といったお客様!
ディーゼル車に乗っておりメンテナンスパックに加入を考えているお客様!
メンテナンスパック加入時・更新時にご検討してみてはいかがでしょうか❓
詳しい内容知りたい方は、
スタッフまでお問い合わせいただきますようお願いいたします🙌
新潟トヨペット白根店からお知らせ。
2024.12.01
新潟トヨペット白根店です。
今年の夏は長かったなーと思っていたらあっという間に冬到来。
秋を堪能出来なかった......と少し後悔する12月の始めです。
話は代わりまして
今回のお知らせは新しく新設しました当社メンテナンスパック
「スマイルパスポート ライトコース」
「スマイルパスポート ディーゼル乗用車専用」
です。
「ライトコース」とは
今まで「6か月点検(プロケア10)・12か月点検・車検」をパックによって定期的に実施させていただく
お得なパックとなっていましたが、「6か月点検はしなくても...」「オイル交換時期までまだまだなんだけどなぁ」
というお客様の声を反映いたしまして新登場いたしました。
「ディーゼル車専用」とは
ランドクルーザーシリーズをはじめとするトヨタ車の乗用車タイプのディーゼルエンジン車用メンテナンスパックです。
「お得にメンテンスをしたい。」「メンテンナンスパックを作って欲しい」との声を反映して新設しました。
尚、今までもご好評いただいていたプランも用意しております。
大事な愛車を長くお使いいただくために是非とも当社のメンテナンスパック「スマイルパスポート」
是非ともご検討ください。
新潟トヨペット白根店からのお知らせでした。
色々あります(*'▽') TOYOTA のハイブリット
2024.12.01
いつもお世話になっております
新潟トヨペット 柏崎店です
今年は結局暖冬なのか?大雪なのか‽これまでの常識ではなかなか想像しづらい最近の異常気象ですよね・・・やっぱり環境汚染は深刻なんだとヒシヒシと感じてしまう今日この頃です
そこで、皆さん最近耳にするETOYOTAって気になりませんか❓
現在、トヨタのハイブリッドは4つの種類が選べるようになっていますが、何がどう違うかよくわからないという方に、ザックリとご説明させていただきたこうと思います (^_-)-☆
🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳
◍HEV(ハイブリッド)
①:ガソリンを燃やしてエンジンを動かす
②:①で発電をし、そこでバッテリーに貯まった電気でモーターを動かす
③:①と➁を両方使って効率よく使い分けて動かす
【①排ガス②排ガス無し】
◍PHEV
(プラグインハイブリッド)
①:HEVの機能で動かす
②:自宅やスタンドで電気を充電してモーターを動かす
【①排ガス➁排ガスなし】
短距離はEV、長距離はHVを使用で効率よく、災害時の電力供給可能とイイとこどりが出来るメリットあり‼
◍FCEV
(燃料電池自動車)
エンジンの代わりに水素と酸素の化学反応で電力を作りタイヤを動かす
【排ガスなし、水が出る】
騒音も少なく電池なのでもちろん非常時の電力供給可能。水素の充填もガソリン車とほとんど変わらずなんと3分程度!!
◍BEV(電気自動車)
エンジン無し、バッテリーに充電して100%電気で走る【排ガス無し】
🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳
環境にやさしい車は税金の優遇もあります(*'▽')
もっと知りたい方はこちらで詳しく見ていただきご自分に合った車を探してみてはいかがでしょう?
⇩ ⇩ ⇩
https://toyota.jp/info/e-toyota/
◆12月の定休日のお知らせ
クリスマスツリー飾りました🎄
2024.11.30
新潟トヨペット三条店です。
12月。本格的に冬ですね⛄
新潟トヨペット三条店では本日クリスマスツリーを出しました🎄
写真のようなツリーは勿論の事、ショールームをクリスマス仕様に装飾しました🎅
ご来店された際に見て頂ければと思います。
ところで皆さんはサンタ・クロースをいつまで信じていましたか。
私にとってそれは私のところに最後にサンタが来た12歳の時だと思います。
12月になって母が「サンタさんが来るのは最後だね」なんて会ったこともないだろうに言うものですから、
誕生日と12月25日にしかおもちゃをもらえない小学校6年生の頃の私はひどく落ち込んだ事をよく覚えています。
でも幼い頃とはいえ、私もバカではありません。
気づいてはいるけどそうであってほしいというか、とぼけていたいのです。
その時にはクリスマスにしか仕事をしない老人を見れる機会よりも
何のプレゼントを貰うかの方が重要になってましたし、
保育園の頃にやっていたサンタさんへの置き手紙も
小学校の頃にはすっかりやらなくなっていました。
それでも、ふらりと現れてくれることを望んでいたのは最後のプレゼントまででしょう。
逆に言えば、そんな私の希望を12歳まで持たせてくれた家にやってくるサンタクロースは優秀でした。
フィンランドでもなければ
煙突も暖炉もない家なのに
そろりと私の枕元に毎年置いていきました。
祖父母の家に泊まっている時だって配送先を指定しなくとも置いて行くわけですから、
そこらの宅配サービスよりも便利です。
そんなチャンスが12回もあったのにも関わらず、
私は最後の赤服じーさんに合う瞬間を
最後ということが分かっていながらも逃してしまいました。
現実というのは厳しいですが、夢だろうとも厳しいものです。
結局白いひげの妖精さんは私に何を伝えたかったのでしょうか。
心はキラキラしていませんが、
お金は勿論キラキラしていますから、
「それで自分にプレゼントをしてください」という、彼なりのメッセージということでしょう。
良い教えを説いてくるものです。
私はまだ23歳の独身ですが、子供が生まれたらそれを教えてほしいものですね、
いや、自分だけっていうのもなんだか違うような気がします。
と。考えるのは独身なのでここら辺にしておきます。
気づいてはいるけど、とぼけてはいたいので。
でも、夢ばっかり見てるいつまでも大人になれない子供に私がなればまた来てくれるかもしれませんね。
それだったらクラウンスポーツが欲しいです。
枕元に置かれるのは困るのでカーポートに納車して欲しいです。
その代わり枕元には印鑑証明書と実印は置いておきますし、
欲を言えばPHEVで色は白で
あっ...
これでは今年も来そうにありませんね。
そんなわけで、皆さんもよいクリスマスをお過ごしください。
46ページ(全352ページ中)

