バラが綺麗な季節❁
2025.06.05
皆様いかがお過ごしでしょうか😊
暖かく過ごしやすい季節になりました。
あっという間に夏が来そうですね!
熱中症にもなりやすい時期です。
水分補給、適度の休息を心がけてください。
昨年の写真になりますが、今年も二宮邸のバラが綺麗に咲いているそうです。
日々の日常から離れ、ひと時ですが幸せな時間を過ごせました。
今年は、6月15日(日)までの会期のようです。
期間中はカフェも併設されています。
お時間有りましたら、ぜひ足を運んでみてください😊
お知らせ
新潟本店では有難いことに点検等のご予約を沢山いただいております。
現在3か月先まで予約が埋まっている状態です。
お客様には大変ご迷惑をお掛けしておりますが、お客様の愛車を1台1台しっかり
点検させていただきますので、今後とも新潟トヨペット本店を宜しくお願いいたします。
お客様駐車スペースのご案内
下記画像をご参照頂けたらと思います。
ご協力の程宜しくお願いいたします。

ヤリスクロスで1日過ごしてみた!!
2025.06.04
お世話になっております。
新潟トヨペット新潟小針店の玉野です。
最近は日が長くなり、夏が近くなってたな~と感じます☀
皆様いかがお過ごしでしょうか??
そして今回のブログは...
「1日ヤリスクロスを使ってみた!」です!!
今回は試乗車のヤリスクロスを使った様子をアップしていこうと思います。
ヤリスクロスの実燃費や、駐車場に収めた際のサイズ感などなど...
お車を検討されているお客様の参考になれれば幸いです。
それでは、始めていきましょう!
~ヤリスクロスの魅力4選~
-①視界の良さ-
ヤリスクロスは車高が高く、フロントガラスも大きい車です。
ディスプレイオーディオ📺の画面も飛び出していないため、視界を遮るものがありません!
また、運転席横の棒のようなAピラーが薄いため、視界が広く運転しやすいのもポイントです🔥
-②荷室の広さ-
SUVのため様々な用途に使用することができます。
その中でも、1つの魅力である荷室の広さをご紹介いたします!
このように、キャリーバック(1泊2日サイズ)を詰めてもまだまだ積み込むことができます!
ゴルフをされる方、旅行が好きな方、様々な用途に対応できます👍
-③車のサイズ-
意外と気になるのが大きさ...
だがしかし、ヤリスクロスはサイズもちょうどいい車です!
全長 4,180mm
全幅 1,765mm
全高 1,590mm
上記サイズのため、狭い駐車場でも問題なく止めることができます🚗
日本の駐車場は
「縦 5m 」「横 2.5m 」が一般的です。
そのため、どの世代の方でも運転しやすいお車です!
駐車が苦手な方は車を上から見下ろすことができるディーラーオプションの
「パノラミックビューモニター」 を選択してみてはいかがでしょうか!!
-④燃費-
そして、ヤリスクロスといえば「燃費」という方もいらっしゃるかもしれません!!
今回は一日を通して110km走行しました。
(私は比較的ゆっくり走るタイプです。発進もゆっくり)↓
110km走った際の燃費は...
「27.3km/L」
( HV Zグレード E-Four )
カタログ値では「26.0km/L」でしたのでそれを上回る結果となりました🎉
あえて、山道を走行したのですが上記の数値に私たちも驚いています....!!
ガソリンも近頃は高いので、
この燃費の良さは魅力的です☆
まとめ
皆様いかがだったでしょうか...?
今回はヤリスクロス🚗の魅力をお伝えさせていただきました。
ヤリスクロスはトヨタの中でも非常に人気の車となります🔥
メイン・セカンドカーどちらも主力のお車です👍
ヤリスクロスご検討の方は是非、新潟トヨペット新潟小針店までお問い合わせくださいませ!
※現在、注文数が限られております。検討されている場合は、一度弊社にお問い合わせくださいませ。

雨の日の日曜日☔
2025.06.01
こんにちは!
新潟トヨペット三条店小林です。
6月ということで梅雨。梅雨入りはいつしているのかわかりませんが、昨日今日と三条市は雨が降っております。☔
雨以上に嫌なのがそう!6月は祝日がないことですよねぇ~(-.-)
2014年。私が中学一年生の頃、5月23日の山⛰の日ができたときに
「いや、平成のこの時代でも祝日作れるなら雨の日って名前で6月に1日くらい祝日作ってくれない?」
と思っていました。
まぁ今年は日曜日が5回もあるので幸いですね。
次の祝日は何でしょうかね。7月6日のサラダ記念日でしょうか。ってそれ祝日じゃないか(;^_^A
そんなわけで良いSunday morning, rain is fallingを過ごしてください。
さて、みなさんは”ハイドロプレーニング現象”をしっていますか?
「自動車学校で習った事ある!!」って方はいまだに覚えていてクレヴァーだと思います。
車が水たまりや雨でぬれた路面を高速で走行した際に、タイヤと路面との間に水膜が挟まれ、タイヤが浮き上がってグリップを失い、ハンドルやプレーキが効かなくなる現象の事です。
高速で走行している所から、減速して止まるまでの制動距離が長くなってしまうので前の車と衝突してしまう可能性がある大変危険な現象です。
対処法としては高速で走行しないことや、アクセル、ハンドル操作をやめることや、止まるためのブレーキでも強く踏むのをやめること。
予防策としてはタイヤの点検や空気圧の確認等、日々の点検を大切にするとよいそうです。
6月の降水量が多くなり、雨で視界不良も起きやすい時期ですので冬じゃなくてもお気をつけて頂ければ幸いです。

ボディーコート&防錆処理ご用命特典のお知らせ
2025.06.01
皆さん、こんにちは!
新潟東店です✨
今回は、5月1日~7月31日まで開催しているキャンペーンのお知らせです🙌
期間中、当社より新車をご注文の際に
『ボディコート』および
『防錆処理』を
ご用命いただいたお客様に
『セレクトグルメ食撰便』
をプレゼント!
※当社指定車種のみ対象となっております。
詳しくはスタッフまでお問い合わせしてください。
↓↓今回の内容はこんな感じになっております↓↓
まだまだキャンペーン終了まで
期間ございますので
この機会に是非ご来店してみてはいかがでしょうか?

4ページ(全333ページ中)