な、な、なんとBZ4Xが川崎にやってきます!!!!!!
2022.11.05
お世話になっております。
川崎店です。
ビリっと来る話題が来ました。
ついにコイツがやってきます!
待ちに待った、BZ4X!!!!
ただし!
残念ながら2日間限定!!!!!
11月22日、23日の予定を開けてください!!!
11月22日、23日に川崎店でBZ4Xの実物をご覧いただけます!!!!
しかも!!!!
試乗も可能!!!!
我々、スタッフもまだ実物見たことありません。
今はまだ、激レアな車です。
この独特なメーターとインパネ!
EVって感じの
新しいシフト!!!!
早く見てみたい!!!
我々スタッフも含め!!!!
楽しみです。
11月22日、23日です!
試乗ご希望の方は予約を頂いた方が確実です。
0258-33-3550
BZ4Xの試乗予約で
お電話での予約お待ちしております。
是非、ご体感ください。
よろしくお願いします!

厳重警備の中クラウン展示中です。
2022.10.10
お世話になっております。
川崎店です。
先日デビューした
新型クラウンクロスオーバー。
なんと川崎店で展示中です!!!!
プレシャスブロンズきました。
この色かっこいいですよね。
フロントマスクは実にクール。
リヤのランプが一文字なのは特徴的でしたが
実はフロントも一文字に光ります。
実物で確かめてください!
モリッとボリューム感のあるリヤです。
先代からはがらりと印象が変わりました。
19インチのホイールもめちゃくちゃ大きいですね。
グレードによっては21インチなんてのもあります。
すんげーです。
エンブレムも最近流行りの感じですね。
シンプルにまとまってます。
ギラギラゴテゴテな感じもいいですが
最近はやっぱりこういう感じですね。
ポールで囲まれておりますが
ご希望に応じてシートに座った感じも確かめて頂けます。
是非、ご覧ください!

新型シエンタの試乗車きましたーーーっ!!!!
2022.09.10
お世話になっております。
川崎店です。
シエンタの試乗車きましたーーー!!!
ヴォクシー、シエンタそろい踏み!
いいですね。
どちらも試乗車です。
ぜひ、試乗してみてください!
シエンタの試乗車は7人乗りHV(E-four)のZグレードです。
精悍なランプが素敵ですね。
2列目が先代モデルよりも広くなっています。
乗ると違いがわかりますよ!
シートの素材はZグレード標準装備の撥水・撥油ファブリックで
汚れに強いのが特徴です。
このドリンクホルダーの紙パック置けるデザインはなんで今までなかったのか!
ぜったい便利なヤツです。
ナイスすぎる!
実用性に長けています。
それでいてメーターはとても先進的です。
すっきりと見やすく、あらゆる機能が一目でわかります。
そしてオプションの10.5インチディスプレイオーディオ
ちゃんとついてます!
このデカさ。
ちなみに店内には5人乗りのGグレードのシエンタも展示中です。
ZとGのグレードの違い
5人乗りと7人乗りのシートアレンジの違いを比較できる
万全の体制です。
一見の価値ありです。
よろしくお願いします。

キタ~~!!!シエンタ!!!
2022.08.23
お世話になっております。
川崎店です。
宣言しますが私の次の車はこれです。
写真はGガソリン5人乗り
待ちに待ったシエンタフルモデルチェンジ!
ついに来ました!
もう文句なしに便利なおすすめの1台です。
以前より2列目がガバッと広くなりました。
2列目の足元に買い物かご置けちゃいます!
これはうれしい!
大量買いも不安なし。
頼もしい収納力が2列目にあるのはとてもラクです。
このシートアレンジができるようになったんです!
運転席と2列目がより広くなったおかげです。
長距離運転で疲れたらこのアレンジで一休み。
もちろんシエンタといえばダイブイン機構!
3列シートのシエンタは3列目を2列目の下に格納することで
2列シート車の様に使うことができます。
いざ大人数で使う時は3列目シートを出すことができるという
この実に便利な機能は従来モデルに引き続き健在です。
しかも、従来モデルよりも3列目シートの出し入れがしやすくなっています。
ダイブイン機構を残しつつ2列目が広くなっているのは
かなりの努力を感じます。
そして流行りのビッグなディスプレイオーディオ!
この10.5インチはオプションです。
基本的には新型ノア・ヴォクシーと同じ最新型のディスプレイオーディオです。
画質もいいし使い勝手もいいです。
オプションのHDMIでスマホの動画も流せます!
新しいヤツ出ました。
なんと運転席のシートの後ろに充電のUSB。
確かにここにあれば充電しながらスマホの操作しやすい!
これはありそうでなかった!
念願のレーダークルーズコントロール
ですが、、、、、、
ここがちょっと個人的にどうなんだと思うんです。
レーダークルーズコントロールは全車標準装備となっています。
前の車に速度を合わせて加減速を自動でやってくれる機能ですね。
バンザイバンザイ
では、ございますが。
なんと3つあるグレード(X,G,Z)・・・
Zグレード以外は停止保持機能がございません!!!!
停車したらブレーキを踏まなきゃってことですね・・・
う~~~~ん!
何ともZグレードに誘導されている感が否めないです。
撥水ファブリックシートやハンズフリーデュアルスライドドアとかZに標準装備で
うれしいというのがありますが
私個人的にはこういう理由でZグレードがおすすめです。
写真はZハイブリッド7人乗り
いかがでしょうか。
このシカクマルデザインという角の丸いデザインが
要所要所にちりばめられていてキレイにまとまっています。
全体的に見ると装備といい形といい
最高に便利なツールという印象です。
新型シエンタ!
これは「買い」です。
よろしくお願いします!

11ページ(全37ページ中)