新シーズン到来!🌸
2025.03.23
こんにちは!
新潟トヨペット三条店の小林です。
3月。卒業シーズンですね🌸
私が1年前に大学を卒業したと思うとあっという間で、流れる季節の真ん中でふと日の長さすら感じることもできず、9日を過ぎて今日に至ります。
皆さんはスタッドレスタイヤからノーマルタイヤに履き替えましたでしょうか。
私も履き替えたいのですが、いきなり三条市も粉雪❄が降ってくるのでまた心まで白く染められてしまいました。
まだできていないので来週にでも履き替えたいと思います。
夏タイヤから冬タイヤは天候によって急ぐ時もありますが、脱ぐときは急ぐ必要がないので少し良いですね。
さて、三条店でボランティア・サポート・プログラムで国道八号線沿いの植樹帯に花を植えています。
秋にチューリップとパンジーを植えたのですが、冬の雪で何もしてあげることもできず4か月。
なんとパンジーは無事だし、チューリップの球根からは蕾が出ていました😲
チューリップを見て思ったんですが、
「さいた さいた チューリップのはなが」って倒置法なんですね。
国語としてよい例文です。📚
しかもあの歌って最後に
「どのはなみてもきれいだな」って褒め上手ですね。
感受性豊かだと思います🎵
まぁこんなことは閑話休題で大きく育ってほしいと思います🌷

最強寒波とのことで
2025.02.06
お世話様です。
新潟トヨペット三条店の小林です。
2月2日。皆様はどう過ごしたでしょうか。
我が家ではオーソドックスに恵方巻を食べました。
姉は方角奉行のようでわざわざ方角がみれるアプリを勧めてきたのでダウンロードしてその方角を向いて一口だけ食べました☺
今年は2月3日でないのになぜか節分だそうです👹
調べてみたところ、節分は2月2日と決められているわけではなく、
立春の前日と定められているようで、今年は2月3日が立春になるので
今年はその関係で2日なんだそうです🥜
地球の位置も変わっちゃうので恵方巻を食べる方向も変わっちゃうとか。
2月はうるう年とか、ややこしいものですね(;^_^A
「言葉を持たぬラブレター」なのか
「それでもいいと思える恋」なのか
毎年調べてみないと分からない私です。
さて、2月に入ってまだまだ冬。
今日のニュースは最強寒波とのことで三条店も雪が降り積もっております。
今週は石川に蟹🦀を食べに行く予定だったのですが、急遽キャンセルになりました。
流石に鬼も寒いのか、我が家にはきませんでしたし、鬼が寒波みたいなものです(´;ω;`)
最近、店長から知った話ですが、雪でスタックしたときはTRC(トラクションコントロール)をOFFにするとよいそうです。
横滑り防止装置で殆どの車がONの状態になっているそうなので、雪道や駐車場を抜け出す際には一つ使ってください。
下の画像がTRCのボタンです。最初聞いたときは簡単なダンスかと思いました。
正にSAM(寒)といったところでしょう。
皆さん雪道にはお気を付けください。
※TRCはメーカーによって名称やマークが異なる場合があります。

クリスマスツリー飾りました🎄
2024.11.30
新潟トヨペット三条店です。
12月。本格的に冬ですね⛄
新潟トヨペット三条店では本日クリスマスツリーを出しました🎄
写真のようなツリーは勿論の事、ショールームをクリスマス仕様に装飾しました🎅
ご来店された際に見て頂ければと思います。
ところで皆さんはサンタ・クロースをいつまで信じていましたか。
私にとってそれは私のところに最後にサンタが来た12歳の時だと思います。
12月になって母が「サンタさんが来るのは最後だね」なんて会ったこともないだろうに言うものですから、
誕生日と12月25日にしかおもちゃをもらえない小学校6年生の頃の私はひどく落ち込んだ事をよく覚えています。
でも幼い頃とはいえ、私もバカではありません。
気づいてはいるけどそうであってほしいというか、とぼけていたいのです。
その時にはクリスマスにしか仕事をしない老人を見れる機会よりも
何のプレゼントを貰うかの方が重要になってましたし、
保育園の頃にやっていたサンタさんへの置き手紙も
小学校の頃にはすっかりやらなくなっていました。
それでも、ふらりと現れてくれることを望んでいたのは最後のプレゼントまででしょう。
逆に言えば、そんな私の希望を12歳まで持たせてくれた家にやってくるサンタクロースは優秀でした。
フィンランドでもなければ
煙突も暖炉もない家なのに
そろりと私の枕元に毎年置いていきました。
祖父母の家に泊まっている時だって配送先を指定しなくとも置いて行くわけですから、
そこらの宅配サービスよりも便利です。
そんなチャンスが12回もあったのにも関わらず、
私は最後の赤服じーさんに合う瞬間を
最後ということが分かっていながらも逃してしまいました。
現実というのは厳しいですが、夢だろうとも厳しいものです。
結局白いひげの妖精さんは私に何を伝えたかったのでしょうか。
心はキラキラしていませんが、
お金は勿論キラキラしていますから、
「それで自分にプレゼントをしてください」という、彼なりのメッセージということでしょう。
良い教えを説いてくるものです。
私はまだ23歳の独身ですが、子供が生まれたらそれを教えてほしいものですね、
いや、自分だけっていうのもなんだか違うような気がします。
と。考えるのは独身なのでここら辺にしておきます。
気づいてはいるけど、とぼけてはいたいので。
でも、夢ばっかり見てるいつまでも大人になれない子供に私がなればまた来てくれるかもしれませんね。
それだったらクラウンスポーツが欲しいです。
枕元に置かれるのは困るのでカーポートに納車して欲しいです。
その代わり枕元には印鑑証明書と実印は置いておきますし、
欲を言えばPHEVで色は白で
あっ...
これでは今年も来そうにありませんね。
そんなわけで、皆さんもよいクリスマスをお過ごしください。

お花を植えました🌸
2024.11.16
新潟トヨペット三条店です。
11月。秋ですね🍂
これくらいの気温がずっと続いたらいいのですが、それでは飽きそうですね。
四季があるのも日本の魅力ですが、しきりに気温が上下したり、風がフーフーと吹いて風邪ひきそうですが、ジャポンとお風呂に浸かって不調をぶっとバスようにしましょう。
さて、新潟トヨペット三条店ではボランティア・サポート・プログラムとして、お店の道沿いに花を植える取り組みに参加しています。
先日にもブログに上げましたが、春夏のお花から秋冬のお花にチェンジしたそんな花しです。
「そっ花。そっ花」なんてサイトから離れずに、少し読んでくれたらうれしいです。
11月16日。太陽はサンサンと輝いて絶好の花植え日和です。
土曜日なので土いじりですが、それだけでは時間が足りません。
私と店長は先日に前準備として、肥料を撒いて、周りに雑草が生えないようにビニールシートをシートいたんです。
更にクワ堀りを加えて土をドッと柔らかくして、シートに穴を空けて、そこに花をホールして放るわけですが、
石がストーンと落ちているせいか、全然穴あけパンチが通りません。
ちょっとイライラしてシートでなく花にパンチしそうになりましたが、そこは大人。
「花畑は耕したがや」と方言を使って花に話しかけながら頑張って空けました。
その後は花株と土の間に砂を砂っ砂っとサンドしてあげました。
下の写真は花を植え終わった私の写真です。
昔の友人には「ちょっとフォトった?」とか言われそうですね。
そんな花を放ったお花しでした。
ご拝読ありがとうございました。

1ページ(全4ページ中)